新型コロナウイルス、感染拡大しています
こんにちわ。クリンワークスです。
もうニュースなどで取り上げられていますので、周知の事実だと思いますが、新型コロナウイルスの感染が気温の低下とともに拡大しています。
先日、某TVの報道番組内で「新型コロナウイルスの生存期間」についての研究結果が報道されていました。
「4℃以下では14日間生存」するという報道でした。北海道地域の感染が急増しているのもそこに原因があるのかと思ってしまいます。
以下はそれに関連する研究記事です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
研究によると、
新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を巡っては、空気中や物質表面上での生存期間がこれまでの研究で明らかになっているが、ヒトの皮膚表面における生存期間は不明であった。今回、京都府立医科大学の廣瀬 亮平氏ら研究チームが、法医解剖献体から採取した皮膚上におけるウイルスの安定性を検証したところ、SARS-CoV-2は皮膚表面上で9時間程度生存し、1.8時間程度で不活化されるインフルエンザウイルスに比べ大幅に生存時間が長いことがわかった。本研究をまとめた論文は、Clinical Infectious Diseases誌2020年10月3日号に掲載された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
病棟における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)の分布について、中国・武漢のCOVID-19専門病院である火神山医院の空気と環境表面のサンプルを調査したところ、SARS-CoV-2は、床、コンピュータのマウス、ゴミ箱、ベッドの手すり、靴底など広く分布し、患者から約4m離れた空気からも検出された。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いよいよ、油断ならない状況が近づいていると思われます。
普段の生活では、4m間隔をあける意識は自分もありません。また、
皮膚の上で9時間も生き、気温が下がるとさらに長く菌は生きるということに脅威を感じますね。
感染拡大を防ぐためにも、環境整備・除菌の徹底にさらに注力していかねばなりません!!
コロナに負けない! 頑張りましょう!