自動車クリーニグのご紹介ー車内クリーニング リースアップ車両編
当サービスの自動車クリーニングの作業について、ご紹介します。
自動車クリーニング作業に中には様々な工程があります。施工する車両によっても施工する工程が変わり、オーダー内容によっても変わります。まさに、100車100通りと言えるくらいです。
その中でも、今回のご紹介は「リースアップ車」への「車内クリーニング」施工です。通常は外装の洗車、仕上げも同時に行うケースが一般的ですが、オーダーが「車内清掃のみ」というご依頼ですので
実施内容は、車内クリーニグ+除菌消臭剤散布施工 となります。
車内クリーニングのみ のご依頼でも、当サービスでは
まず第一段階で
[ドア開口部(ヒンジ部)周辺+ウェザーストリップ]のアルカリ洗浄よ拭き取りを行います。
最終仕上げ段階では、ツヤ出しも行いドアを開けた時に感じる「汚い」「古い」印象を取り除きます。
その後は、通常の車内クリーニング工程(アルカリ溶剤での汚れ落とし、ブラッシング、掃除機掛けなど)を行い、最終仕上げで
次亜塩素酸水をカーペット、布シート部に散布して除菌消臭を施工します。
※写真のシート部にシミのように見えるのは、次亜塩素酸水をスプレーしたあとです。乾燥後にシミになることはありません。
新型コロナウイルスの除菌剤としても次亜塩素酸水は使われ、人体にも無害ですので、あえてこの溶剤を使用しております。
ここまでがリースアップ車両の車内クリーニング+除菌消臭の工程ですが、
万が一 タバコ臭、ペット臭などがある場合には、オゾン脱臭サービスを施工することをお勧めしております。
オゾン脱臭は同時に除菌効果も高いことから、
自動車だけでなく、住宅建物、各種施設、アミューズメント施設などにも対応したオゾン脱臭除菌作業が可能です。
また、新型コロナウイルスへの除菌作業の対応も可能です。
自動車から大型施設までの除菌作業を実施しております。